こんにちは。
京都の宇治で美容師をしております原 智史です。
今日は、個人的にこの夏オススメのカラーを3つご紹介します。
- グラデーションカラー
- バレイヤージュカラー
- ナローラインカラー
です。
全て、ここ数年は流行の、いわゆる『外国人風カラー』というやつですね。
今年もここ数年の傾向を見ていると絶対に多くなります。
では、それぞれ、どのようにオススメか解説していきましょう。
グラデーションカラー
その名の通り、根元から毛先にかけて徐々に色が変わる、普通のカラーとは違った技法を使うカラーです。
グラデーションカラーは、今ではされている方もとても多く、もはや説明不要のカラーかもしれません。
このカラーにおいて、気をつけたいポイントもいくつかあります。
それは、当たり前ですが、ちゃんとグラデーションになっていること。
↑これ、失敗すると、ツートンカラーになります。
段階的に色や明るさを変化させなければいけないので、根元と毛先を2つに分けたカラーとは、ちょっと一味違うんですよね。
グラデーションカラーにはブリーチを使わないものからブリーチを使わなければできないものまで幅広くあるので、どのようなカラーリングにしたいか等は、ご相談ください。
バレイヤージュカラー
そもそも、バレイヤージュってなんや?
と、いう方に。
これを見ていただくのが美容師さんなら簡単にわかると思うのですが、大流行したとはいえ、まだまだ一般的には聞き慣れない方も多いのでは?
『バレイヤージュ』→『Balayage』
フランス語で『ほうきで掃く』という意味です。
このカラーにおいてのポイントは、より、自然に作れるかだと思います。
塗る薬の量、わざとかすれさせて自然な仕上げにする。
基本的には、自由に描くように仕上げるカラーなので、これが正解。みたいなやつはないのかなと思います。
グラデーションとはまた違った雰囲気にできるのでこれもとてもオススメです。
ナローラインカラー
このカラーは、とてもオススメです。
おそらく聞き慣れないカラーではないかと思います。
なぜなら、自分でそうやって呼んでいるだけだからです。
ナローラインとは何?
ファッション用語などで、『狭いや細い』の意味。
髪の毛全体に細く細かいハイライトをたくさん入れていく技法です。
名前の呼び方は違いますが、このカラーをされている美容師さんはたくさんいると思います。
でも私は『ナローライン』です。←名古屋の美容師さんで一人だけあとあと見つけてしまいましたけど・・・
ハイライトが縦に細長く入ることによって、後ろから見た時に、カットラインに合わせて、全体的に細く見せる視覚効果があります。
立体感もあるし、より透明感も出せます。
先ほど説明した、グラデーションやバレイヤージュとはまた違って、よりはっきりと、よりくっきりと全面的に出したカラーです。
個人的には、夏にすごくオススメだと思ってます。
ガンガン流行るといいですね。
というより、自分発信から流行らせてみたいですね!!
まとめ
カラーリングは、もちろん染めた時の色が持続せず、色が落ちてしまうなどのデメリットもありますが、それを逆手にとって、より長く楽しめるように染めてあげれば何も問題ないのではないかと思います。
極論、一度髪の毛を洗えば、髪色は少なからず変化しています。毎日微妙に違う色になっています。
染めたてもキレイ。色が落ちてもそれはまたキレイ。
今回ご紹介させていただいた3つのカラーは、そんな願いを叶えてくれるカラーです。
是非一度、やってみてくださいね!!
読んでいただいて、どうもありがとうございました。
【hair stage Loverflow】 住所:〒611-0013
宇治市莵道田中6-7 1F
アクセス: 「京阪三室戸駅」よりすぐ
予約Tel: 0774-84-9065
Mail: info@hair-stage-loverflow.com
↓【HOT PEPPER Beauty】予約はこちらから↓
↓【LINE@アカウント】はこちらから↓
↓【Instagram】はこちらから↓
↓【twitter】はこちらから↓