こんにちは!!京都・宇治のヘアカラーが得意な美容室、Loverflowの原 智史です。
昨日はインスタグラムからご新規様ご来店です。ありがとうございます!!
いつもインスタグラムの投稿の時に、LINE ID を一緒に書いているんですが、そこから登録して頂いて、ご予約して頂いた流れでご来店頂きました。
(ブログからは、下のLINEのところで友達追加できますのでよろしくお願いします)
【お客様スタイル】
このような状態ですね。以前にインナーカラーをされたようで、その、インナーのブリーチ部分の色が完全に抜けきっている状態です。
ご予約時に、LINEにて、やり取りをさせて頂いてますので、カウンセリングもスムーズです。
今回のオーダーは!?
今回のオーダーは、カラーでのご来店で、インナーのブリーチの部分を、グレーにしたい。との事でした。
実際にご来店された時に、髪の毛の状態を見させて頂き・・・
「うん、これは、1発カラーでいける」
と、判断。では、早速カラーリングへ。
髪質的にも、色が抜けやすそうな髪質なので、あえて濃いめに染めます。
ブリーチ部分以外も、少し赤みがあったので、赤みをとるようにカラーを調合します。
ブリーチ部分にはまた別のカラーを調合して、グレーにします。
ブリーチ部分のカラーは、バイオレット、モノトーン、ブルー。バイオレットを多めな配合です。
写真では少しわかりにくいですが、ブリーチ部分はだいぶ紫色に染まってきています。
「紫やりすぎたんじゃない?」
ってなるんですが、ここが、グレーを作るポイントなんです。(ちゃんとお客様にも説明済みです)
これ、説明しとかないと、お客様ビックリされるんでね。
「グレーをお願いしたんですけど・・・」
とならないように、説明は重要です。
ブリーチの黄色さを消したいので、バイオレットを入れるのは当たり前なんですが、一度グレーを通り越して、ムラサキにしてしまいます。そして、後に「ムラサキ」という色を外していきます。
どのように、紫を外していくか!?
それはズバリ、炭酸系のシャンプーとストレートアイロンです。
- カラー直後の炭酸系シャンプーは色が落ちてしまいます。
- カラー直後のアイロンは、熱で色素が蒸発して色が落ちます。
それを、あえて利用して、グレーを作っていきます。
シャンプー台で紫から薄紫になるぐらいまで炭酸シャンプーをします。
シャンプーが終われば、お席へ戻り、普通に乾かしていきます。乾かした後に、インナーカラーのブリーチ部分を重点的にアイロンをしていきます。
この時、薄紫だったところが、アイロンを通すとグレーに変わります。(動画がないので、言葉だけでは伝わりにくいと思います。今度、動画とってみます)
アイロンも終わりますと
後ろからはこんな感じ。インナーなので、グレーの部分はあまりわかりません。
内側をめくると
グレーです!綺麗なグレーになりました。
やっぱりグレーは人気ですね!!通常なら2回、3回とブリーチをして、その後にグレーを入れるのが、基本的なやり方かと思います。
ただ、ブリーチはやっぱり、やればやるほど髪は傷んでしまうので、なるべく回数を重ねない選択を今回とりましたが、どちらでもグレーはできます。
あともう1つ楽しみなのが、濃いめに入れる事で、色落ち具合が楽しめるという事ですね。ハイトーンにするとすぐにブリーチの黄色さが出てしまいます。ロートーンでのグレーは、徐々に明るくなりつつハイトーンを通りながら抜けていくので、そちらも楽しめるポイントです。
そして、お客様は色を長持ちさせる為に
これの右側、当店でも大人気の「クリームズクリーム」をご購入頂きました。
ジュレティア (マスカットの香り)
300g ¥1800(税別)
これ使うとカラーの色持ちが良くなりますからね。
出来るだけカラーを長持ちさせて頂けると美容師側としても嬉しいですね!!
↓下のLINEアカウントにて、ご質問やご相談、ご予約などできます。また各SNSからもできますのでよろしくお願いします。
【hair stage Loverflow】 住所:〒611-0013
宇治市莵道田中6-7 1F
アクセス: 「京阪三室戸駅」よりすぐ
予約Tel: 0774-84-9065
Mail: info@hair-stage-loverflow.com
↓【HOT PEPPER Beauty】予約はこちらから↓

↓【LINE@アカウント】はこちらから↓

↓【Instagram】はこちらから↓

↓【twitter】はこちらから↓
