こんにちは!京都・宇治の三室戸で美容師してます、原 智史です。
【本日のお客様】
インスタを見ていただいて、ご新規様でのご来店をしていただきました。
ありがとうございます!!
今回のカラーは!?
インスタグラムには、ヘアカラーデザインを中心に載せております。
特に、アッシュ系カラー、シルバー系カラー、グレー系カラーのオーダーが多いで、必然的に寒色系カラーの投稿が多いです。
そして、今回のオーダーも、グレー系カラー。
それではもう一度↓
夏前ぐらいに入れたハイライトと約3ヶ月前ぐらいにしたカラーの色は、ほぼ抜け切った状態。
この時点で、色々と今回のグレー系カラーに対しての判断をしていかなければなりません。
1. 写真では、わかりにくいですが、割と髪の毛が細く、柔らかい髪質。
2. その上に、毛先のダメージ、そして全体も色が抜けているように見えるがブリーチによるハイライトの部分とそうでない部分の色の調整。
3. 伸びている黒い部分と、すでに染まっている部分の色の統一。
すでに、いくつもの壁が立ちはだかります。
どのように、問題を解決していくか!?
- 髪質に関しては、細い髪や、軟毛の方は、アッシュやグレー系、ベージュ系は、とても透明感が出やすいので、問題なくクリアです。色の入りすぎだけ注意が必要なぐらい・・・
- ハイライトのブリーチ部分とそうでない部分の色は、塗り分ける事はほぼ不可能です。ハイライトに色が入りすぎないようにと、その他の部分にもしっかり色が入る、どちらともにギリギリのカラー剤を作る事で、解決。
- 3ヶ月経ってこの色の抜け方。根元と毛先を統一させると、また抜けた時に同じ状態になるので、グラデーションカラーを選択する事で、解決。
このように、色々な事案から、最善の策を考えてお客様にも納得のいくように説明をさせて頂いて、染めていきましょう。
色はグレージュ×グレーハイライト
ハイライト部分はブリーチなので、グレーは作りやすいですが、そうでない部分は、グレーまではいけなさそうなので、グレージュを使って透明感を出しながら染めて、多めのハイライトの部分で、グレーを演出していきます。
カラー剤は得意の「THROW」です。
今回も色持ち良くするために、濃いめに染めます。
仕上がりはこちら↓
部分的に見ると↓
ハイライトのグレー感とグレージュ感がベストマッチしてますね。
グラデーションも決まっています。
比較してみましょう↓
いかがでしょうか?とてもキレイなお色です。
この色にも、THROW新色「スモーク」をちょい混ぜしてます。仕上がりが良くなりますからね!!
髪質とカラー剤と判断力が合わさって、初めてできるカラーです。
一緒に、最善の策を考えていきましょう!!
↓下のLINEアカウントより、ご質問やご予約できます。また、各SNSからもできますので、よろしくお願いします。
事前にLINEでご相談なんかもできますので、お気軽にご登録下さいね!!
【hair stage Loverflow】 住所:〒611-0013
宇治市莵道田中6-7 1F
アクセス: 「京阪三室戸駅」よりすぐ
予約Tel: 0774-84-9065
Mail: info@hair-stage-loverflow.com
↓【HOT PEPPER Beauty】予約はこちらから↓

↓【LINE@アカウント】はこちらから↓

↓【Instagram】はこちらから↓

↓【twitter】はこちらから↓
