こんにちは。
京都の宇治で美容師しております原 智史です。
今日のお客様
前回ブリーチを使わずに入れたグラデーションカラー。
染めた時はそこまで明暗差はなかったですが、やはり染めてからもうすぐ2ヶ月ということもあり、少し色も抜けて来ているようですね。
でも、それがいいんです。土台がとてもいいんですよ。
とてもカラーがしやすいので、大好物です。
このベースなら、一発で簡単に
グラデーションカラーが簡単に作れます。
今回のカラーは
『グレーパールのグラデーションカラー』
根元をTHROWカラー
毛先にミルボン アディクシーカラー
を使って染めていきます。
赤みを無くして染めていきます。
根元にはもちろん、新しく生えてきた髪の毛もあり、普通に染めただけでは、赤みが出てしまいます。
グレーパールって色をちょっと想像してみてください。
グレーパールって色、
単純に赤いと思いますか?
名前だけで聞いても、とてもじゃないですけど、赤っぽい色なんて想像もできません。
赤っぽくなると、このカラーはダメなんです。
赤が出てしまうと絶対にダメなんです。
ですので、根元の赤みは、しっかりと抑えなければなりません。
そこで、赤みを消すのに絶対的な自信を持っている、「THROW」を使うっていうわけなんですよね。
毛先のカラーもTHROWでも綺麗な色が出せるんですけど、あえて、
「ミルボン アディクシー」
で染めていきます。
こちらのカラーも赤みのない透明感を売りにしたカラーです。
グラデーションカラーの考え方
考え方の違いだと思うんですけど、そもそもグラデーションカラーは、根元と毛先の変化を楽しむカラーであって、中間をどう馴染ませるかがポイントになるカラーなので、それぞれ別物だと考えています。
なので、別に根元と毛先が違うメーカーのカラー剤でもいいじゃないか
ってのが私の考えです。
あえて違うものを使うことによって、お互いの良さを出していい感じになるんじゃないかなって考えです。
むしろ、いい感じにします。
で、カラーを塗って、時間を置かせて頂いて
↓
シャンプー
↓
トリートメント
↓
ブロー
をしていきます。
根元は暗めのアッシュ、毛先にかけて明るくグラデーションしています。
そして毛先はグレーパール
もともと毛先は黄色っぽさが出ていたので黄色さを消して、よりグレーパールが際立つように染めています。
最後は、32ミリコテ巻き仕上げです。
グラデーションカラーはストレートスタイルよりも、巻いた方がより良さがでます。
根元が伸びても気になりにくいし、他とはちょっと違った色で、楽しんでみるのもいかがでしょうか?
夏に向けて、グラデーションカラーやインナーカラーのなどのデザインカラーのオーダーもとても増えております。
ぜひカラーはお任せ下さい!!
↓下のLINEアカウントからご質問やご予約などなんでもできます。
または、各SNSからもできますので、お気軽にどうぞ♬
【hair stage Loverflow】 住所:〒611-0013
宇治市莵道田中6-7 1F
アクセス: 「京阪三室戸駅」よりすぐ
予約Tel: 0774-84-9065
Mail: info@hair-stage-loverflow.com
↓【HOT PEPPER Beauty】予約はこちらから↓

↓【LINE@アカウント】はこちらから↓

↓【Instagram】はこちらから↓

↓【twitter】はこちらから↓
